音更人参

Special Vegetables

音更人参

生産者:JAおとふけ

産地:北海道 音更

こだわり

作付面積は400ha(東京ドーム約100個分)くらいで、北海道トップクラス。出荷量は日本トップクラス。
・コールドチェーンにより鮮度維持している。収穫した人参はその日の内に選別施設へ持ち込まれ、水を利用した予冷施設で冷却される。その後も選別工程の合間に水による洗浄、冷却水槽、真空予冷、そして3℃に設定された製品庫での保管、冷蔵車輸送と温度管理を徹底している
・令和2年には選別用カメラを導入し、前後左右上下6方向からサイズ、品質の規格選別を行う。選別作業の効率が向上した。
・収穫開始前に過去の収穫データから時期別の出荷量をシミュレーションし、輸送業者と出荷打合せを行い、安定した輸送力確保に努めている
・JAおとふけが種まき・収穫を担い、生産者は種まき前の畑作りと中間管理を行う「作業受委託方式」で生産者の負担を軽減。生産者は人参栽培にかかる機械投資の必要が無く、かつ収穫等にかかる作業時間を他作物に充てることができる。

 

丸杉人参担当者より

音更町は当時、「麦」「大豆」「馬鈴薯」等と、少量の人参を作っていたと聞いています。
農協の人が「これからは何を作って行ったいいか」と質問したところ、「人参に力を入れてみてはどうか」と卸会社から提案があり、本格的に人参を作り始めたようです。
初めて市場に人参の品物が入ってきた時から、その品質の良さを気に入り、この産地と共に品物を育てていこうと思いました。
ある時は、農協さんと一緒に品物の劣化具合の検証をしたり、北海道の多産地人参を出来るだけ集めて品評をしたり、デパ地下を紹介して販売している様子を見てもらったりと、農協職員さんが横浜に来る度に様々な意見交換をした思い出があります。育てる品種の相談を受けて、アドバイスをしたこともありました。
農協職員のみなさんのたゆまぬ努力のおかげで、今では日本一の人参を扱う農協になったと思います。
丸杉にとっても大切な主力商品となっています。横浜市場の荷受けが一社体制になった時も、継続して出荷してもらえるように、丸杉から取引継続の依頼に伺いました。品質が非常によく、お客さんから傷みのクレームがきたことはほとんどありません。
取引先からも、「形状、選果どれをとっても一級品」「品質がいいため、前日出荷でも劣化がない」と、高い評価を頂いています。

こだわり野菜

Special Vegetables

  • 淡路産玉葱

    Special Vegetables

    淡路産玉葱

  • 三浦産春キャベツ

    Special Vegetables

    三浦産春キャベツ

  • 三浦野菜

    Special Vegetables

    三浦野菜

  • 音更人参

    Special Vegetables

    音更人参